Fedora Core 2へのLa!cooda WIZインストール
La!cooda WIZとは?
Web グループウェア La!cooda WIZはオープンソースで無償で使えるグループウェア。Linuxでも使えます。自分の環境に入れてみて便利だったので、インストール過程を書いておきます。
Web グループウェア La!cooda WIZ
PostgreSQLのインストール
PostgreSQLよりソースファイルをダウンロードする。
専用のユーザを追加し、PosgtreSQL用のディレクトリを作成する。
# useradd postgres
# passwd postgres
# mkdir /usr/local/pgsql
# chown postgres:postgres /usr/local/pgsql
ダウンロードしたファイルを復元する。復元したファイルのオーナをユーザpostgresに変更する。
# cd /usr/local/src/
# tar xvfz /tmp/postgresql-7.4.6.tar.gz
# chown -R postgres:postgres postgresql-7.4.6
postgresユーザになり、インストールを実行する。
# su - postgres
$ cd /usr/local/src/postgresql-7.4.6/
$ ./configure
$ make clean
$ make all
$ make install
postgresユーザの環境変数を設定を行う。
$ vi ~/.bash_profile
export PATH="$PATH":/usr/local/pgsql/bin
export POSTGRES_HOME=/usr/local/pgsql
export PGLIB=$POSTGRES_HOME/lib
export PGDATA=$POSTGRES_HOME/data
export MANPATH="$MANPATH":$POSTGRES_HOME/man
export LD_LIBRARY_PATH="$LD_LIBRARY_PATH":"$PGLIB"
sourceコマンドで、.bash_profileを再読み込みする。
$ source ~/.bash_profile
データベースを初期化する。
$ initdb --encoding=EUC_JP --no-locale
設定ファイルを修正する。
$ vi /usr/local/pgsql/data/postgresql.conf
silent_mode = false
↓
silent_mode = on
tcpip_socket = false
↓
tcpip_socket = on
データベースを実行する。
$ pg_ctl -w start
データベース専用のユーザapacheを追加する。
$ createuser apache
PostgreSQLが起動時に自動的に実行されるように設定する。起動スクリプトをコピーして利用する。
# cp /usr/local/src/postgresql-7.4.6/contrib/start-scripts/linux /etc/rc.d/init.d/pgsql
# chmod +x /etc/init.d/pgsql
# chkconfig --level 3 pgsql on
Apache2のインストール
The Apache HTTP Server Projectよりソースファイルをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルを復元する。
# cd /usr/local/src/
# tar xvfz /tmp/httpd-2.0.52.tar.gz
# cd httpd-2.0.52/
インストールする。
# ./configure --enable-so
# make
# make install
設定ファイルを修正する。
# vi /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
#ServerName www.example.com:80
↓
ServerName www.sample.com:80
User nobody
↓
User apache
Group #-1
↓
Group apache
AddDefaultCharset ISO-8859-1
↓
AddDefaultCharset off
設定ファイルを確認する。"Syntax OK"と出れば問題ない。
# /usr/local/apache2/bin/apachectl configtest
Apacheを実行する。
# /usr/local/apache2/bin/apachectl start
Apacheが起動時に自動的に実行されるように設定する。
# cp /usr/local/apache2/bin/apachectl /etc/rc.d/rc3.d/S85apache
PHPのインストール
PHP: Hypertext Preprocessorよりソースファイルをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルを復元する。
# cd /usr/local/src/
# tar xvfz /tmp/php-4.3.9.tar.gz
# cd php-4.3.9/
インストールする。
# ./configure --enable-mbstr --with-pgsql=/usr/local/pgsql --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs
# make
# make install
php.iniをコピーし、設定する。
# cp php.ini-dist /usr/local/lib/php.ini
# vi /usr/local/lib/php.ini
register_globalsのところを変更します。
register_globals = Off
↓
register_globals = On
mbstringのところを変更します。コメント記号( ; )を外します。
[mbstring]
;mbstring.language = Japanese
;mbstring.internal_encoding = EUC-JP
;mbstring.http_input = auto
;mbstring.http_output = SJIS
;mbstring.encoding_translation = Off
;mbstring.detect_order = auto
;mbstring.substitute_character = none;
↓
[mbstring]
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = SJIS
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none;
以下の項目がこのようになっているかチェックし、なっていなければ修正する。
error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICE
display_startup_errors = Off
display_errors = Off
log_errors = On
error_log = /var/log/php
;error_log = syslog
Apache2の設定修正
PHPを利用するために設定を変更する。
# vi /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
PHPのMIMEタイプを宣言している次の行を加える。
AddType application/x-httpd-php .php
PHP用の拡張子を加える。
DirectoryIndex index.html index.html.var
DirectoryIndex index.html index.html.var index.php
設定が正しい確認を行い、Apacheを再起動する。
# /usr/local/apache2/bin/apachectl configtest
Syntax OK
# /usr/local/apache2/bin/apachectl restart
PHPのテストページを作成する。
# vi /usr/local/apache2/htdocs/test.php phpinfo(); ?>
IEなどのブラウザで http://サーバのIPアドレス/test.php を指定し、PHPのテストページが実行されれば問題ない。
La!cooda WIZ のインストール
ダウンロードしたファイルを復元する。
# cd /usr/local/src/
# tar xvfz /tmp/wiz_linux_1.3.2.tar.gz
# cd wiz/
postgresユーザにスイッチし、インストールを実行する。
# su - postgres
$ cd /usr/local/src/wiz/
$ ./postgres.sh
すると以下のメッセージが表示され、WIZで使用するデータベースの名前を聞いてきます。ここにはmastersと入力します。
Name your database.(default:masters)->
次に、以下のメッセージが表示され、Wizで使用するデータベースに接続するユーザ名を聞いてきます。apache と入力します。
Name database username.(default:nobody) -> apache
rootに戻り、root.shスクリプトを実行します。
$ exit
# ./root.sh
下記の様に質問に答えていく。
Where is DocumentRoot of Apache? -> /usr/local/apache2/htdocs
What is your server name?(default:localhost) -> www.sample.com
Name httpd username.(default:nobody) -> apache
Name database username.(default:nobody) -> apache
以上でインストールは完了。IEなどのブラウザで http://サーバのIPアドレス/wiz/ を指定し、ユーザ名 admin、パスワード wiz=0yen でログインできればOK。