|
> Top
>> Linux
>>> FTP
|
|
Linux
-Seminar
-PDF Text
-Install
|
ご相談ははこちらへ

|
|
8.1 FTP Serverの設定
- 8.1.1 ProFTPDのインストール
下記より最新版をダウンロードする。
http://www.proftpd.org/
展開する。
# cd
/usr/local/src/
# tar xvfz /tmp/proftpd-1.2.1.tar.gz
# cd proftpd-1.2.1
|
コンパイルする。
# ./configure
# make
# make install
|
anonymous専用のユーザとグループを作る。
# groupadd
anonymous
# useradd -g anonymous -s /bin/true
anonymous
|
/etc/shellsに追加設定する。
proftpd実行専用のユーザとグループを作る。
# groupadd
proftpd
# useradd -g proftpd -d /var/log/proftpd -s
/bin/true proftpd
|
- 8.1.2 設定
# cd
/usr/local/etc/
# cp proftpd.conf proftpd.conf.org
# vi proftpd.conf
|
下記の様に修正する。
ServerName "YEBISU FTP
SERVER" ←ここ
# Set the user and group that the server
normally runs at.
User proftpd ←ここ
Group proftpd ←ここ
<Anonymous ~anonymous> ←ここ
User anonymous ←ここ
Group anonymous ←ここ
# We want clients to be able to login with
"anonymous" as well as "ftp"
UserAlias ftp anonymous ←ここ
|
- 8.1.3 起動
#
/usr/local/sbin/proftpd
|
ローカルからftpにアクセスし、自分のユーザ名とanonymousの両方でログインできることを確認する。anonymousではダウンロードはできてもアップロードはできないことを確認する。
この設定ではユーザで入ればどのディレクトリにも移動でき危険なため、ユーザのディレクトリより上に行けないようにする(chroot)。
# vi
/usr/local/etc/proftpd.conf
|
DefaultRoot ~ ←最後の行にこれを加える
|
proftpdを再起動し、ユーザでログインしてホームディレクトリより上には行けないことを確認する。
- 8.1.4 anonymous ftpの便利な利用方
incomingというディレクトリを作り、その中にはアップロードが出来るようにする。ただし、incomingの中のものはダウンロードできない。これにより不正なデータの交換場所になることを防ぐことができる。
# vi
/usr/local/etc/proftpd.conf
|
<Limit WRITE>
DenyAll
</Limit>
を
<Directory *>
<Limit WRITE>
DenyAll
</Limit>
</Directory>
<Directory incoming>
<Limit STOR>
AllowAll
</Limit>
<Limit READ>
DenyAll
</Limit>
</Directory>
に変更する
|
専用のディレクトリを作る。
# mkdir
/home/anonymous/incoming
# chown anonymous:anonymoous
/home/anonymous/incoming
|
proftpdを再起動して動作を確認します。
- 8.1.5 詳細なログ
proftpdのログは/var/log/xferlogに自動的に書きこまれるが、詳細なログを別に取る。
ログを置くディレクトリを作る。
# mkdir
/var/log/proftpd
# chown proftpd:proftpd
/var/log/proftpd
|
設定する。
# vi
/usr/local/etc/proftpd.conf
|
最後の行に下記を加える。
<Global>
ExtendedLog /var/log/proftpd/access.log
WRITE,READ
ExtendedLog /var/log/proftpd/auth.log
AUTH
</Global>
|
proftpdを再起動して動作を確認します。
- 8.1.6 自動起動
/etc/rc.d/rc3.d/に起動スクリプトを書く。
# cd
/etc/rc.d/rc3.d/
# vi S99proftpd
|
#!/bin/sh
echo -n 'proftpd starting.'
/usr/local/sbin/proftpd &
|
実行権を付ける。
- 8.1.7 FTP利用者の設定
/etc/ftpusersの中に使用させないユーザ名を記入することにより、そのユーザはFTPの使用が不可となる。
|