|
> Top
>> Linux
>>> Basic
|
|
Linux
-Seminar
-PDF Text
-Install
|
ご相談ははこちらへ

|
|
2 基本設定
- 2.1 ユーザ登録
グループ名"user"、ユーザ名"hotei"としての設定例
# groupadd
user
# useradd -g user hotei
# passwd hotei
|
ここでパスワードを設定、同じパスワードを2回入力する。
設定後ログアウトし、今作ったユーザ名でログインする。これ以降rootでのログインはせず、必要なときのみ"/bin/su
-"コマンドを使いスーパーユーザになる。
ユーザ名でログインする。
$ /bin/su
-
パスワード入力
#
←スーパーユーザになると"$"が"#"になることを確認する。
|
- 2.2 resolvの設定
/etc/resolv.confを設定し、ドメイン引きが出来るようにする。現在設定されている自己アドレスを一時使用停止し外部のDNSを設定する。DNSは最大3登録できる。
下記のように編集する。"xxx.xxx.xxx.xxx"にDNSサーバのアドレスを記入。
# domain
beer.jp
# search beer.jp
# nameserver 192.168.0.11
nameserver xxx.xxx.xxx.xxx
nameserver xxx.xxx.xxx.xxx
|
修正後
などとしDNSにアクセスできることを確認する。
- 2.3 SSHをインストールする
ダウンロードしたソフトを置くディレクトリを作る。
# mkdir
/home/hotei/download
# cd /home/hotei/download
|
# ftp
ftp.turbolinux.co.jp
|
としanonymousでログインし、
pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Server/6.1/ja/updates/RPMS
より下記のパッケージをbinary modeでダウンロードする。
openssl-0.9.6-1.i386.rpm
openssh-server-2.3.0p1-7.i386.rpm
openssh-2.3.0p1-7.i386.rpm
openssh-clients-2.3.0p1-7.i386.rpm
パッケージを下記の様にopensslよりインストールする。パッケージが見つからない場合は
http://www.turbolinux.co.jp/update/
で確認することができる。
rpmコマンドを使い、それぞれのパッケージをインストールする。
# rpm -Uvh
openssl-0.9.6-1.i386.rpm
# rpm -Uvh openssh-2.3.0p1-7.i386.rpm
# rpm -Uvh
openssh-server-2.3.0p1-7.i386.rpm
# rpm -Uvh
openssh-clients-2.3.0p1-7.i386.rpm
|
- 2.4 sshdの起動
でsshdが起動していないことを確認する、起動している場合は
でsshdを止める("PID"にはプロセスID番号を入れる)。
とし新しくインストールしたsshdを起動する。起動後、WindowsなどのSSHクライアントソフトよりログインできるか確認する。
- 2.5 DMAを使用する
hdparmコマンドを使いATA/66の機能を有効に使う、ただし設定後不安定になる場合はOffに戻した方が良い。
/dev/hda:
using_dma = 0 (off) ←offと確認できる。
/dev/hda:
Timing buffered disk reads: 64 MB in 21.01 seconds = 3.05
MB/sec
このコマンドでテストできる。
このコマンドでDMAをOnにする。
/dev/hda:
using_dma = 1 (on)
ここでもう一度テストし、速度の違いを確認する。
/etc/rc.d/rc.sysinitの最後の行に
/sbin/hdparm -d1 /dev/hda
と記述することにより起動時に自動的に起動する樣、設定できる。
- 2.6 パスワードのバグ
Turbolinux Server
6.1には9桁目以降のパスワードを認識しないというバグがあるので下記のアップデートパッケージをインストールする。
http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/348.html
cracklib-2.7-7.i386.rpm
cracklib-dicts-2.7-7.i386.rpm
pam-0.72-11.i386.rpm
passwd-0.64.1-3.i386.rpm
util-linux-2.10r-1.i386.rpm
words-2-15.noarch.rpm
上記のパッケージをすべて
でインストール。終了後に自分のパスワードを9桁以上にし認識できるか確認する。
3 セキュリティ対策
- 3.1 Turbolinux Security Center
http://www.turbolinux.co.jp/security/
定期的(週に一度など)に上記のTurbolinuxサイトへアクセスし該当するパッケージがないか確認する。
- 3.2 パッケージの確認
下記のコマンドでバージョンをご確認する。
# rpm -qa | grep
file_name
|
この問題に該当する場合は最新パッケージをダウンロードし、以下のコマンドによってパッケージのアップデートを行う。
# rpm -Uvh
file_name.i386.rpm
|
|